クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

手作業①

   

300131①
陳さんがスプルスの溝の部分をヤスリがけしています。
長くて溝が多いので、根気のいる作業です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290810 (1)
タモ ビフォーアフター①

左上の黒っぽい角材がタモの荒木です。 下の黄色っぽい物がピーラーの荒木です。

280713
L型

L型の溝ありの加工材です。スプルース材なので、10本ありますがかなり軽いです。

291116 (2)
ハギ加工材②

接着が終わりました。 新聞紙がまだ付いています。

300404②
製材②

写真②は香杉の木の皮にあたる部分です。

291002 (2)
タモのナナメ加工②

先程のタモのムメ加工をした物にナナメ加工をして、仕上げました。 微妙なナナメの加 …

291110 (1)
断面①

スプルスの加工材です。 溝がたくさんあるようにも見えますが、どのような断面になっ …

280418
柱!?

まるで柱のような角材です。柱にしては短すぎるので、何に使用するのか謎です。なかな …

301130 (1)
ビフォー

米杉の荒木材です。

280623
手摺

雲杉の加工材です。雨仕様でラップが巻かれているのが残念ですが、見事な楕円に仕上が …

280801
仕上げ

角を丸くします。大きな機械ではできないので、手作業で仕上げています。