クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

長材の加工②

   

300129②
製材していた長材の材種は、桧でした。
溝まで入って、出来上がりです!

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291002 (1)
タモのナナメ加工①

こちらは、タモの細材のムメ加工が終わった物です。

300403②
ビフォー・アフター②

写真②はピーラーの加工が終わったものです。

300621 (1)
杉材①

4m級の杉の細材や幅広材です。 工場長が加工の指示をだしているようです。

280418
柱!?

まるで柱のような角材です。柱にしては短すぎるので、何に使用するのか謎です。なかな …

280323
配置

機械の配置が変わりました。こんなに手前でも作業しています。

291107
ナナメ加工

タモのナナメ加工です。 写真では大きく見えますが、幅は狭いものでわずか20ミリメ …

281129%e2%91%a1
米松加工②

雷さんが米松を加工しています。 機材を調整しながら、加工を進めています。

300404①
製材①

実習生3人がかりで、ほぼ原木のような材を製材中。 香杉という香りの強い木材も製材 …

290201
タモ

タモの加工材です。 同じタモでも、板目(イタメ・右)と柾目(マサメ・左)ではかな …

280728
溝付け

溝の幅や深さを調整しています。難しい作業なので、溝の加工が出来る職人さんは数人し …