材種当てクイズ15回目
今回は3種類です。
木の風合いはそれぞれ違います。
全体的に重硬な材で、ヒントは一番左はお酒、一番右は耐水性です。
正解は・・・
右から米ヒバ、タモ、ホワイトオークでした。
ホワイトオークは昔からウィスキーの樽に使用されているそうです。
米ヒバは耐水性に優れた木材です。
関連記事
-
-
ピーラー本実加工①
ピーラーの荒木材です。
-
-
集成材②
加工済みの桧の集成材です。 キレイにくっついて、仕上がっています。
-
-
カンナがけ②
カンナがけの出来上がりです!
-
-
タモ ビフォー・アフター②
そのタモを劉さんと陳さんが加工するために運んでいます。
-
-
カンナがけその後①
写真①は劉さんが一人でカンナの調正をしています。
-
-
幅ハギ①
劉さんが栂(ツガ)の幅ハギ加工材を作製しています。 当センターで作られる最長の長 …
-
-
集成材製作その2②
この日は、陳さんが集成材の製作をしています。 機材に糊が付かないように、新聞紙を …
-
-
ムメ加工①
細い栂(ツガ)の加工材がズラリと並んでいます。
-
-
ナナメ加工
ずいぶんと太い栂(ツガ)のナナメ加工材です。綺麗に仕上がっています。
-
-
梱包①
スプルスの加工が出来上がりました。 キレイに並べて梱包します。