材種当てクイズ15回目
今回は3種類です。
木の風合いはそれぞれ違います。
全体的に重硬な材で、ヒントは一番左はお酒、一番右は耐水性です。
正解は・・・
右から米ヒバ、タモ、ホワイトオークでした。
ホワイトオークは昔からウィスキーの樽に使用されているそうです。
米ヒバは耐水性に優れた木材です。
関連記事
-
-
鴨居
かなり深く大きな溝がついています。大きな戸が入るのでしょうか。
-
-
いろいろな溝加工①
上にも下にも溝のある加工材です。 中鴨居に使用します。
-
-
製材①
珍しく3人で桧材を製材しています。 大抵は、製材担当、ムメ担当、溝付担当、仕上げ …
-
-
調整中
GWも終了し、本日もはりきって加工しています!右下レバーで高さの調整中です。
-
-
タモ ビフォー・アフター③
タモがキレイに仕上がりました。 同じ木材だったとは思えないくらいです。
-
-
幅ハギ①
劉さんが栂(ツガ)の幅ハギ加工材を作製しています。 当センターで作られる最長の長 …
-
-
極厚③
先ほどの栂を上から見たものです。 やっぱり極厚です。
-
-
加工①
この日も加工は大忙しです。 陳さんと劉さんが二人がかりで杉材の厚みを落としていま …
-
-
加工開始前
栂(ツガ)材です。厚みなどのサイズの確認中です。
-
-
R加工③
栂のR加工材が出来上がりました。 つるつるに仕上がっています。