クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

平割②

   

290605②
こちらは、陳さんが雲杉の平割を立て林場に立てかけているところです。
毎日自分の倍以上の長さの平割を扱っているので、軽々と持ち上げています。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291218②
ニヤトー②

右側の栂(ツガ)材に比べ、左のニヤトー材はうっすら桃色がかっています。 ニヤトー …

290419
厚み

雷さんが雲杉の細材の厚みを落としています。 右手側に積んである細材全部の厚みを落 …

280720
R型

杉の加工材です。カウンターにでも利用するのでしょうか。見事なR型です。

291127
杉材

こちらはすべて杉の加工材です。 同じ杉でも桧のような風合いのものや、茶色のもの、 …

290905
集成材

本社の営業さんが持ち込んだ集成材の厚みを、陳さんが落としています。 集成材は硬い …

290206①
真っ黒①

かなり黒い杉材です。 製材は終わったので、あとは加工待ちです。

300906 (2)
ナナメ加工②

先ほどの栂の角材を、劉さんが手作業でナナメ加工しています。 切る場所を調整しなが …

300424②
ハギ合わせ仕上げ②

写真②は棚板をカットしたものです。

300525②
カンナがけその後②

写真②はタモ材をカンナがけ中です。

280407
確認

新しい機械でも、古い機械でも、最初の反りの確認は変わりません。

PREV
平割①
NEXT
栂材