クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

R加工②

   

290601②
劉さんが手作業で仕上げをしています。
一本一本紙やすりでの作業を数十本分するので、大変そうです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300629②
スプルス材②

写真②はスプルスの荒木材を仕上げたものです。 長いので全部写しきれません。

310125 (1)
杉のカンナ仕上げ①

こちらの真ん中の杉の角材を加工します

300105②
仕事始め②

こちらは、神棚用にはぎ合わせをしたものです。

290809

劉さんが栂(ツガ)材を溝加工しています。 写真手前が出来上がったものです。 溝が …

300412
荒木材

写真はメラピーの荒木材です。 幅が400mm近く、長さも4m以上あります。 なか …

281110%e2%91%a1
ナナメ加工②

タモ材のナナメ加工が終わりました。 キレイな台形に仕上がりました。

300910
仕上げ

職人さんが、溝加工の突き止め部分を手作業で仕上げています。 杉の突き止め加工材で …

300409
集成材

ゴムの集成材に溝加工をしたものです。 集成材に溝をつける加工は、あまり無いので珍 …

20150911②
加工した木材②

加工した木材を横から見ると、見事な溝が出来ています。職人の技が見てとれます!

291002 (1)
タモのナナメ加工①

こちらは、タモの細材のムメ加工が終わった物です。