製材①
珍しく3人で桧材を製材しています。
大抵は、製材担当、ムメ担当、溝付担当、仕上げ担当と分かれて、一人での作業が多いです。
製材がたくさんあるようです。
関連記事
-
-
棚板・幕板加工①
雷さんが新人劉さんに指導中です。 こちらは神棚の棚板のハギ加工を教えているところ …
-
-
溝
タモの溝加工材です。 かなり薄く、10mmほどしかありません。
-
-
色々な材①
ピーラーの荒木材です。 ヤニが多いので、表面がテカテカしていて、黄みがかっていま …
-
-
アフター
こちらが出来上がったものです。 写真では黄色がかってしまいましたが、 右側は白っ …
-
-
材種当てクイズ17回目
今回は5種類です。 お馴染みの木材ですが、左の3種は風合いが似ているので、見分け …
-
-
試験②
こちらも試験の様子です。 ノコギリで切っています。
-
-
お披露目会②
こちらも当センターリニューアル記念見学会の様子です。 日頃お世話になっているお客 …
-
-
材種当てクイズ23回目
今回は2種類です。 一番左の木材が分かりにくいかもしれません。 正解は・・・ ウ …
-
-
真っ黒①
かなり黒い杉材です。 製材は終わったので、あとは加工待ちです。
-
-
カンナがけ②
写真②は2人でカンナをかけている所です。 機材の調正まで出来て、一人前です。