クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

長材

   

281221
スプルスの長い加工材の厚みを2人がかりで落としています。
若い職人さんと劉さんがタッグを組んでいるのが、よく見かけられます。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

20151214
ただいま倉庫建築中その5

屋根の枠組みが出来上がりました!

290801
コの字型

スプルスの溝の加工材です。 コの字型の加工材では、1、2を争う細さです。

300529 (1)
ビフォー・アフター

写真は赤松の荒木材です。細くて長い材です。

300912 (1)
木取り①

雷さんが、栂(ツガ)材を木取りしています。 反りの状態を見ています。

290908 (1)
ビフォーアフター①

栂(ツガ)の荒木材です。

300524①
ビフォー・アフター①

写真①は桧の幅広の荒木材です。長さもかなりあります。

300906 (2)
ナナメ加工②

先ほどの栂の角材を、劉さんが手作業でナナメ加工しています。 切る場所を調整しなが …

280526
熱血指導中!

サンダーのやり方を教えています。まだまだ覚えることがたくさんあります。

20160205
若手

若い職人さんも活躍中です!腕は確かとのことで、期待の職人さんです。

300131①
手作業①

陳さんがスプルスの溝の部分をヤスリがけしています。 長くて溝が多いので、根気のい …

PREV
溝加工
NEXT