朝の梱包
関連記事
-
-
溝加工②
溝加工前の栂(ツガ)材です。
-
-
ピーラの羽目板
ヤニぬきをしたピーラの羽目板です。 裏と表があるそうですが、まだ経験の浅い私(筆 …
-
-
材種当てクイズ!14回目!
今回は3種類になります。 ヒントは右から世界3大銘木、 真ん中は国によって呼名が …
-
-
幅ハギ①
陳さんが杉材の幅ハギ作業中です。
-
-
仕事開始!
3名の技能実習生さん達です。さっそく製材の作業をしています。
-
-
米松仕上げ③
写真③が米松の幅広で長い物を仕上げたものです。
-
-
協力①
タモの荒木の反りを雷さんが確認しています。
-
-
いろいろな溝加工②
こちらは米松の溝加工材です。 何に使用するのか想像もつきません。 なかなか見たこ …
-
-
モルダーの前に①
雷さんが、スプルスの細材に4面モルダーをかける前に、厚みや歪みを確認しています。
-
-
木取り②
タモの加工材が出来上がりました。
- PREV
- ただいま倉庫建築中その2
- NEXT
- ただいま倉庫建築中その3