クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

巾ハギの行方

   

280428
加工の機械が稼働中です。左上から加工済みの木材が出てきています。機械下の棚が先日のハギボードで作られた棚です。工場内には様々な棚がありますが、その多くが職人さんの手作りです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

301022①
極厚①

栂(ツガ)の荒木材です。 厚みは100ミリ! なかなか見ない厚みです。

281122%e2%91%a1
上棟棒②

上棟棒の作成です。 1メートルの長さにカットして、作業完了です。

280801
仕上げ

角を丸くします。大きな機械ではできないので、手作業で仕上げています。

290626
超仕上げ

劉さんと職人さんがスプルスの加工材の仕上げ作業をしています。 モルダーとは違い何 …

20160126
工事完成!

工事が完成して、木材を立てかけ始めました。4mくらいの木材が並ぶと迫力があります …

20150901
倉庫内です

これから加工するナラの平割りです。

300517 (2)
ハギ合わせ②

写真②はタモ材ハギ合わせが終わった物です。 幅広で短めのはぎ合わせです。

291227 (1)
神棚加工①

スプルスの神棚セットの加工前のものです。

300521 (1)
製材①

写真①は製材前の桧材です。パッと見では何の木か分かりません。

300517 (1)
ハギ合わせ①

写真①はタモ材をハギ合わせている所です。