巾ハギ
マルトミホームの職人さんが、防音工事に来てくれています。ハギボードを作っているようです。初めて見ましたが、一体どのように使用するのでしょうか。
関連記事
-
-
川の流れのように①
劉さんが桧の棚板に手サンダーをかけています。 幅広の材の場合、横の面は機械に入ら …
-
-
杉
杉のムメの加工材です。 白や赤や茶色など様々な色合いがあり、とてもキレイです。
-
-
框②
タモ材です。框に使用します。
-
-
重たい!?
くにからすにしいきくー ちょっとわかりづらいですが、台車の上にのった木材です。予 …
-
-
色々なミゾ
一見同じようなミゾ加工と思われますが、微妙に違います。用途によって少しずつ変わる …
-
-
栂のL型加工①
栂(ツガ)の加工材を2人がかりでカットしています。
-
-
R加工②
R加工の仕上げは手作業なので、職人さんの腕の見せ所です。
-
-
フォーク
重たい物もかなりの高さまで軽々持ち上げます。既製品や材木を、パズルのように並び変 …
-
-
弟子②
L型に切り終わったタモの加工材です。 この後仕上げに入ります。
-
-
新しい機材②
2人それぞれが試運転をしています。 高さを変えたりと繊細な作業です。