材種当てクイズ!2回目
今回は2種類です。
ヒントは、両方とも高級家具などに使用されます。
右は仕上がっていますが、左は荒木のままです。
正解は・・・
右がウォールナット、左がブラックチェリーでした。
ブラックチェリーは、経年による色合いの変化が特徴の木材です。
まだ若い!?ので、紅褐色です。
関連記事
-
-
続・防音対策
板を貼り付けて完成しました。外側も工事したりと、連日作業が続いております。
-
-
整備
雷さんが4面モルダーを整備しています。 整備までできれば立派な職人さんです!
-
-
お客様②
続いて、神棚の説明をしているところです。 暑い中お越しいただき、ありがとうござい …
-
-
木取り修行②
曲がりや反りの判断が難しかったようで、木取りのプロの工場長に相談しています。
-
-
指導中
首都圏サービスセンター一番の職人さん(右)から直接指導中です。
-
-
スプルス
加工場はスプルスの長材で埋まっています。 3~4mくらいありそうです。 中央の赤 …
-
-
事務所工事②
中側も同じように羽目板が付けられています。
-
-
集成材製作①
雷さんが集成材を製作しているところを、劉さん、陳さんが見学しています。
-
-
ハギ合わせ①
栂(ツガ)材を2枚ずつ剥ぎ合わせた物です。 ノリでくっつける部分には、どうしても …
-
-
ブラック・チェリー
ブラック・チェリーの荒木材です。 加工はせずに、お客様の注文の寸法にカットされて …