米ヒバ②
関連記事
-
-
材種当てクイズ!21回目!
今回は2種類になります! ヒントは、学術上の樹種は同じです! 答えは、右が米ヒバ …
-
-
ビフォー・アフター②
写真②が幅広の荒木材の出来上がった物です。 3枚取りなので、あの長さだったようで …
-
-
幅ハギ①
陳さんが杉材の幅ハギ作業中です。
-
-
仕上げ②
桧の溝加工材の仕上がったものをビニールラップで梱包しています。
-
-
弟子②
L型に切り終わったタモの加工材です。 この後仕上げに入ります。
-
-
栂
栂(ツガ)材の反りを直しています。 栂は、現在当センターで一番注文の多い木材です …
-
-
タモの加工材色々
かまぼこのような形の加工材と、角を面取りした加工材です。 かまぼこ型は最後の仕上 …
-
-
幅ハギ②
半日ほどで接着できてしまいます。 この後仕上げてカットすれば出来上がりです。
-
-
木取り
職人さんが、タモ材の木取りをしています。 2つのバンドルの中から良いサイズのもの …
-
-
いろいろな溝加工①
上にも下にも溝のある加工材です。 中鴨居に使用します。
- PREV
- 米ヒバ①
- NEXT
- 工場2階拡張工事の続きがありました