ホワイトオーク ①
写真①は北米で採れる、ナラの仲間のホワイトオークの1枚板です。
関連記事
-
-
ブラック・チェリー
ブラック・チェリーの荒木材です。 加工はせずに、お客様の注文の寸法にカットされて …
-
-
芸!?
次々と6枚もの栂(ツガ)材をサンダーにかけています。 ちょっとした曲芸のようです …
-
-
カンナがけ①
劉さんがスプルスの長材をカンナがけ中です。 スルスルと薄い皮が出てきて、見ている …
-
-
米松仕上げ③
写真③が米松の幅広で長い物を仕上げたものです。
-
-
桧①
右から溝付け、ムメ加工、仕上げとすべて桧の加工中です。 工場全体に桧の香りが充満 …
-
-
流れ作業③
それをすぐさま、雷さんがムメ加工しています。 見事な流れ作業になっています。
-
-
ハギ合わせ仕上げ②
写真②は棚板をカットしたものです。
-
-
未知の生物!?
実は・・・未知の生物もいます。動物好き!?な会社です。
-
-
事務所工事②
中側も同じように羽目板が付けられています。
-
-
最終試験!②
ほぼ手作業にて作らないといけないので、 難しかったようです。