クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

よく見ると②

   

300418 (2)

写真②の上部を良く見ると、段差があるのが分かりますでしょうか。
実は雲杉の幅広加工材を2枚はぎ合わせたものです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300221①
ハギ合わせ①

栂(ツガ)材を2枚ずつ剥ぎ合わせた物です。 ノリでくっつける部分には、どうしても …

290719 (1)
桧溝加工①

劉さんが桧の溝加工をしています。

280511
新メンバー加入!

中国から技能実習生が3名やってきました。本日からさっそくお仕事です。よろしくお願 …

280725①
手摺完成①

材木を立てかけるための手摺は、まだ未完成でした。

290116
木取り

工場長が立て林場で木取りをしています。 4メートル級の木材はこちらに立てて保管し …

290828②
弟子②

L型に切り終わったタモの加工材です。 この後仕上げに入ります。

300517 (2)
ハギ合わせ②

写真②はタモ材ハギ合わせが終わった物です。 幅広で短めのはぎ合わせです。

290703
溝加工色々

左からスプルス、雲杉の溝加工やムメ加工が終わり、馬の上に並べられています。 後は …

300510
ペラペラ

米松の厚み1~2mmの物です。 製材の際に出来た物のようです。 貼りに使えそうな …

300404③
製材③

写真③は香杉を平板上に製材した物です。