原板②

先ほどのウォールナットの原板の幅を少しカットしたようです。
上にカットした材が置いてあります。
職人さんがサイズの確認をしています。
カウンターに使用されるそうです。
関連記事
-
-
溝加工
こちらは栂の溝加工材です。 L型やナナメ加工と思いきや、 細かい溝がたくさん付い …
-
-
連携
陳さんと新人の劉さんが栂(ツガ)の長材を製材しています。 4メートルの物が50本 …
-
-
ハギ合わせ①
写真①はタモ材をハギ合わせている所です。
-
-
カンナがけその後③
写真③はタモ材をカンナがけして出来上がった物の一部です。 ここ数日毎日のようにカ …
-
-
戦力
最新機材を使って、一人で加工作業ができるようになりました。若いので成長が早いです …
-
-
マーブル模様
イエローパインの加工材です。 木目がマーブル模様でとてもキレイです。
-
-
溝加工②
先ほどの栂の溝加工材の断面です。 見事なL型加工が連なっています。
-
-
極厚材②
写真②は杉のかなり厚みのある荒木です。 このサイズはなかなかお目にかかれない物で …
-
-
製材②
反りがあるようで、寸法を確認しつつ、何度も削っていました。
-
-
杉のカンナ仕上げ②
適切なサイズになるよう加工しています。 、
