超仕上げ
劉さんと職人さんがスプルスの加工材の仕上げ作業をしています。
モルダーとは違い何度かカンナがけするので手間がかかりますが、心なしか楽しそうに作業しているように見えます。
関連記事
-
-
杉のカンナ仕上げ①
こちらの真ん中の杉の角材を加工します
-
-
ビフォー
メイプル材です。見た目は雲杉や栂と見分けがつきません。
-
-
指導中
首都圏サービスセンター一番の職人さん(右)から直接指導中です。
-
-
力技②
陳さんが桧の角材を前へと押し込んでいます。 見ていて迫力ある作業です。
-
-
タモ①
タモの溝加工材です。 3メートルほどの長さです。
-
-
仕上げ
職人さんが手サンダーで仕上げ中です。長時間の使用は手に負担がかかるので、かなり根 …
-
-
角材②
少し反りなどの調正が必要な物はリップソーにて削ります。
-
-
ピーラー
ヤニ抜き済みのピーラーの荒木材です。 幅広で長くて厚いので、加工が大変そうです。
-
-
弟子①
劉さんと雷さんが厚手のタモ材をL型に加工しています。 重くて硬いうえに、これだけ …
-
-
タモの加工材色々
かまぼこのような形の加工材と、角を面取りした加工材です。 かまぼこ型は最後の仕上 …
- PREV
- タモの加工
- NEXT
- 材種当てクイズ13回目