タモ ビフォー・アフター③
関連記事
-
-
最終試験!②
ほぼ手作業にて作らないといけないので、 難しかったようです。
-
-
W集塵機
集塵機も2台稼動しております。人手も増やして、加工量も2倍を目指します!
-
-
栂の加工材
200本以上の栂(ツガ)の加工材が見事な四角にまとまっています。 木口には番号が …
-
-
溝加工②
先ほどの栂の溝加工材の断面です。 見事なL型加工が連なっています。
-
-
ナラの加工材①
こちらはナラの加工材です。
-
-
米ヒバ②
先ほどの米ヒバを上から見たところです。 3メートルほどあります。
-
-
オーク材 ビフォーアフター②
出来上がりです。見違えるほどキレイになりました。
-
-
新しい機材③
さあ、いよいよ天板製作の始まりです!
-
-
プロのかんな掛け①
マルトミの大工さんがまな板にかんなを掛けています。
-
-
栂のL型加工①
栂(ツガ)の加工材を2人がかりでカットしています。
- PREV
- タモ ビフォー・アフター②
- NEXT
- 連携プレー