製材

前日に木取りした雲杉の荒木材を、主に製材を担当している陳さんが、カット専用機材で半分に切っています。
厚い材でもあっという間にカットしてしまいます。
右側の栂(ツガ)材の山は製材待ちのものです。
手前のスプルス材はこれからカットします。
関連記事
-
-
大雨
この日は朝から大雨です。 普段は2台のトラックで配送を行っていますが、異例の3台 …
-
-
溝加工
微妙な段差の桧の溝加工材です。 側面の色は似た感じなのですが、断面の色が3つとも …
-
-
材種当てクイズ!22回目
今回は2種類です。 写真の色も黄みがかっているので、木目がヒントです。 左は北米 …
-
-
超仕上げ②
ラワン材の仕上げが終わりました。 タモとラワンでは、ラワンの方が木目が細かいです …
-
-
ミゾ加工
雲杉の加工材です。ミゾ加工されています。出来上がったばかりのものです。
-
-
棚作り①
住宅事業部マルトミホームの大工さんが朝から作業しています。 集成材を様々なサイズ …
-
-
タモのナナメ加工②
タモの加工が終わり、台形のような形になりました。
-
-
カンナがけ②
写真②は2人でカンナをかけている所です。 機材の調正まで出来て、一人前です。
-
-
杉材②
加工が終わった杉材です。 こちらは芯が茶色っぽいです。
-
-
幅ハギ①
陳さんが杉材の幅ハギ作業中です。
