クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

所長の指導②

   

280614②
先ほどの小さな加工は・・・杉材で、まるで積み木のようです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300614 (2)
ハギ合わせ加工②

しっかりプレスして接着します。

291121①
いろいろな溝加工①

上にも下にも溝のある加工材です。 中鴨居に使用します。

300525①
カンナがけその後①

写真①は劉さんが一人でカンナの調正をしています。

300424②
ハギ合わせ仕上げ②

写真②は棚板をカットしたものです。

290105
仕事始め

明けましてあめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 朝からすでに …

291016
材種当てクイズ22回目

当センターではあまり馴染みのない材です。 ヒントは、右が日本にもある材で、左がマ …

290127②
集成材の作製後と溝加工②

スプルスの溝加工材です。 かなり複雑な溝加工で、大変な作業だったと思われます。 …

290406
4本溝

右がスプルス、左がタモの4本溝の加工材です。 木材の質感がそれぞれ違うので、揃っ …

290928
新人技能実習生

新しい技能実習生がやってきました! 古参の劉さんと同じ苗字で、劉さんです。 さっ …

290303①
タモ①

タモの荒木です。 かなり幅広です。