クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

所長の指導②

   

280614②
先ほどの小さな加工は・・・杉材で、まるで積み木のようです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291005①
米松ビフォーアフター①

米松の荒木材です。 全体的に短めです。

300221①
ハギ合わせ①

栂(ツガ)材を2枚ずつ剥ぎ合わせた物です。 ノリでくっつける部分には、どうしても …

290704 (1)
モルダー①

雷さんが雲杉の長材を4面モルダーで仕上げています。

20160223
木材を積む

平割です。幅がそれぞれ違うのですが、見事に重ねて、キレイな四角に積み上げられてい …

300302
材種当てクイズ!3回目

今回も難易度が高いです。 左側はお馴染みの材ですが、右側の2本は同じ材種で、オー …

300416
長材

栂の4m級の3本溝加工材です。 かなりの迫力があります。

290418②
集成材②

加工済みの桧の集成材です。 キレイにくっついて、仕上がっています。

280725②
手摺完成②

木材が倒れないように、出っ張りをつけて完成です。

290307①
剥ぎ合わせ①

劉さんがかなり幅広な材を剥ぎ合わせています。

300529 (1)
ビフォー・アフター

写真は赤松の荒木材です。細くて長い材です。