クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

所長の指導②

   

280614②
先ほどの小さな加工は・・・杉材で、まるで積み木のようです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300824①
集成材①

メルクシパインの集成材です。 こちらを希望の大きさにカットしていきます。

300129①
長材の加工①

雷さんと新人の劉さんが、長材を製材しています。

310226 (2)
最終試験!②

ほぼ手作業にて作らないといけないので、 難しかったようです。

300406③
モルダー③

写真③は栂の荒木長材モルダーが終わったものです。

300201
雲板作製

劉さんに引き続き、職人さんも雲板作製の練習をしています。

300423 (1)
ハギ合わせ①

写真①ははぎ合わせをする原板です。 神棚用のスプルス材になります。

281104%e2%91%a0
あて木①

スプルスの溝加工をしています。

300424③
ハギ合わせ仕上げ③

写真③は棚板をサイズ毎にカットしたものの出来上がりになります。 ネジ穴をあけてネ …

280624
溝加工の伝授

溝加工のやり方を若い職人さんが教わっています。当センター期待の職人さんです。

20160209
木取り中

小さめの木材をフォークリフトに立てかけて、指示を書き込んでいます。木取りのプロの …