クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

確認

   

280407
新しい機械でも、古い機械でも、最初の反りの確認は変わりません。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300214 (1)
神棚柱作製①

桧の柱です。 左側が出来上がったものです。

280920
協力

タモの荒木の木取りが終わり、2人がかりでキレイに戻しているところです。 タモ材は …

300112 (3)
神棚柱の試作③

神棚の柱が出来上がりました。 木の中心に穴を開けるのが、意外と難しいようです。

290125②
杉の集成材②

杉の集成材の加工が出来上がりました。 つるつるに仕上がっています。

300417
材種当てクイズ!6回目!

今回は3種類になります。 右側2種類が細材の塊になっています。 左側は色身で分か …

290509 (3)
完成品③

栂の溝加工材のアップです。 同じ栂材でも風合いがそれぞれ違います。

290711
材種当てクイズ15回目

今回は3種類です。 木の風合いはそれぞれ違います。 全体的に重硬な材で、ヒントは …

290328④
弟子④

すでにラップに巻かれてしまいましたが、タモのL型加工材の完成です。

290710 (1)
雲杉①

職人さんがリップソーで雲杉の荒木の反りを直しています。

280713
L型

L型の溝ありの加工材です。スプルース材なので、10本ありますがかなり軽いです。