心遣い②

展示会用のものが出来上がりました!
2本を横にして、大きな板を立て掛けるようです。
傷つかないようにと、心遣いを感じました。
関連記事
-
-
米松ビフォーアフター②
米松の加工が終わりました。 短めの角材がたくさん出来上がりました。
-
-
木取りとその後①
写真①はスプルスの荒木材を木取りした後の物です。 使用するサイズの物が下の方にあ …
-
-
配置
機械の配置が変わりました。こんなに手前でも作業しています。
-
-
加工ビフォーアフター①
右がタモの荒木材で、左がゴムの集成材です。 これから加工します。
-
-
神棚3枚ハギ③
神棚の3枚ハギが出来上がりました。
-
-
杉材①
杉の角材です。 柱などに使われる材です。
-
-
ビフォー・アフター①
写真①はタモの荒木材です。かなり厚手で大きなサイズです。
-
-
杉②
仕上がりはこのような感じになりました。 真ん中を半分に切って使用しました。
-
-
テント工事 その1
柱を立てるために、穴を掘っています。
-
-
マルトミの職人さん⑥
マルトミホームのベテラン職人さんに、事務所内で使う加工材の注文書入れも作っていた …
- PREV
- 心遣い①
- NEXT
- 材種当てクイズ!2回目
