クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

よく見ると②

   

300418 (2)

写真②の上部を良く見ると、段差があるのが分かりますでしょうか。
実は雲杉の幅広加工材を2枚はぎ合わせたものです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300606③
ホワイトオーク③

写真③が出来上がった物です。10枚以上の短めの板になりました。

300330①
手作業①

劉さんが桧材をカットしています。

290704 (1)
モルダー①

雷さんが雲杉の長材を4面モルダーで仕上げています。

300319
薄い溝材

タモの溝加工材です。 両サイドに溝加工があります。 厚みがわずか5ミリメートルし …

290608①
梱包①

劉さんが、栂(ツガ)材の梱包をしています。 一本一本確かめながら、丁寧に並べてい …

280801
仕上げ

角を丸くします。大きな機械ではできないので、手作業で仕上げています。

291002 (1)
タモのナナメ加工①

こちらは、タモの細材のムメ加工が終わった物です。

301004 (1)
R加工①

栂(ツガ)の加工材です。 いつもと違い、つるつるした印象です。

280720
R型

杉の加工材です。カウンターにでも利用するのでしょうか。見事なR型です。

291207 (1)
タモの加工①

ムメ加工が終わったタモの加工材です。 これから溝加工に回されます。