材種当てクイズ24回目
今回は2種類です。
最近当センターでも頻繁に扱うようになった材種です。
ヒントはロシアと南洋です。
正解は・・・
左が赤松、右がメラピーでした。
赤松は主にロシア産が多く流通しており、月日が経つと白っぽい黄色から艶やかな飴色に変化するなどの特徴があるので、家具などにもよく使われます。
メラピーは以前、マンガシロの名前で流通していたそうです。
木肌にムラがなく、金褐色の光沢をもつので、南洋材としては上級のものです。
関連記事
-
-
製材①
写真①は製材前の桧材です。パッと見では何の木か分かりません。
-
-
溝加工②
2人で溝加工したスプルスの出来上がりです。
-
-
R加工②
R加工の仕上げは手作業なので、職人さんの腕の見せ所です。
-
-
フォークリフト!!
フォークリフトはこんなに高くまで上げることができます!
-
-
溝加工①
職人さんが栂材の溝加工中です。
-
-
事務所工事③その1
外装工事が終了しました!
-
-
ダブル集塵機
集塵機がついにダブルになります!現在工事中です。
-
-
ちょっと変わった溝加工と思いきや②
厚さわずか3ミリメートルの栂(ツガ)の加工材でした! 当て木が立派すぎて、気が付 …
-
-
自慢のお宮!
クボデラ自慢のお宮です!とってもキレイな作りです。
-
-
お客様
本日は朝からお客様がいらっしゃいました。 社長が加工についての説明をしているよう …