クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

材種当てクイズ24回目

   

291206
今回は2種類です。
最近当センターでも頻繁に扱うようになった材種です。
ヒントはロシアと南洋です。
正解は・・・
左が赤松、右がメラピーでした。
赤松は主にロシア産が多く流通しており、月日が経つと白っぽい黄色から艶やかな飴色に変化するなどの特徴があるので、家具などにもよく使われます。
メラピーは以前、マンガシロの名前で流通していたそうです。
木肌にムラがなく、金褐色の光沢をもつので、南洋材としては上級のものです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290907①
新しい機材到着①

届いた機材の確認と調整をしています。 幕板(雲板)の加工用の機材です。

290518①
溝加工①

この日も劉さんが色々な溝加工をしています。 こちらは栂(ツガ)の4本溝です。 か …

281025
カンナ

カンナ台の調子がイマイチだったようで、調整しています。 微妙な調整作業なので、リ …

eyec04
加工について

  当社では、雲杉、冷杉と言った中国材、カナダツガ、スプルースの人工乾 …

291109
連携

陳さんと新人の劉さんが栂(ツガ)の長材を製材しています。 4メートルの物が50本 …

290707 (1)
柱①

雷さんが桧の柱を加工しています。 重いので一苦労です。

290414①
製材①

珍しく3人で桧材を製材しています。 大抵は、製材担当、ムメ担当、溝付担当、仕上げ …

310125 (2)
杉のカンナ仕上げ②

適切なサイズになるよう加工しています。 、

2901241①
集成材製作①

雷さんが集成材を製作しているところを、劉さん、陳さんが見学しています。

280823②
框②

タモ材です。框に使用します。