ナラのナナメ加工
キレイに角度が揃っています。
職人さんがパソコンで角度の計算をしてから、ナナメの加工をします。
その作業を見たことがありませんが、どのように削っているのでしょうか。
関連記事
-
-
第2回目の材種当てクイズ②
材種当てクイズの正解です。 問題の左から順にお答えいただくと、答えの写真の上から …
-
-
テトリス②
加工が終わり、職人さんが丁寧に梱包しています。
-
-
協力①
タモの荒木の反りを雷さんが確認しています。
-
-
幕板②
写真②の真ん中の黄色っぽい物がラオス桧の幕板です。 その下の白っぽい物が日本桧の …
-
-
あて木①
スプルスの溝加工をしています。
-
-
幅広材
写真はスプルスの幅400以上で、50厚の荒木材です。 雷さんがこれから加工するよ …
-
-
ベテラン大工!
クボデラのグループ会社マルトミホームの超ベテラン大工さんが、雲杉を加工しています …
-
-
米松加工②
雷さんが米松を加工しています。 機材を調整しながら、加工を進めています。
-
-
タモのナナメ加工①
こちらは、タモの細材のムメ加工が終わった物です。
-
-
神棚の検品
神棚セットの検品中。傷などがないか確認します。雲板や木目がとてもキレイです。
- PREV
- 溝加工②
- NEXT
- 材種当てクイズ14回目