ナラのナナメ加工
キレイに角度が揃っています。
職人さんがパソコンで角度の計算をしてから、ナナメの加工をします。
その作業を見たことがありませんが、どのように削っているのでしょうか。
関連記事
-
-
稼動
新しいサンダー機材が稼動し始めました! 新旧合わせて、2台体制になりました。
-
-
モルダー
雷さんが栂(ツガ)材をモルダーにかけています。 製材とモルダーとサンダーは、いつ …
-
-
ハギ合わせ②
写真②が雲杉の荒木材をはぎ合わせて、出来上がった物です。 見違えるようにつるつる …
-
-
微調整
溝付けのため、機械を微調整しています。繊細な作業です。
-
-
ウォールナット①
ウォールナットの荒木材です。
-
-
仕事始め②
こちらは、神棚用にはぎ合わせをしたものです。
-
-
集成材②
加工済みの桧の集成材です。 キレイにくっついて、仕上がっています。
-
-
栂の加工材です
これで1現場分ですが、まだまだあります。どこで使用する加工材か分るように記号を入 …
-
-
溝職人
劉さんがスプルス材の溝加工をしています。 手前左の木材の山は全て加工済みのもので …
-
-
チームプレイ
長い加工材の場合、2人で引く時もあります。
- PREV
- 溝加工②
- NEXT
- 材種当てクイズ14回目