材種当てクイズ9回目
今回は2種類です。
風合いが似ていますが、分かりますでしょうか?
正解は・・・
右からカバ桜と桧でした。
関連記事
-
-
製材と仕上げ②
写真③は仕上げ終わったタモ材です。
-
-
最終試験!②
ほぼ手作業にて作らないといけないので、 難しかったようです。
-
-
確認
曲がっていないか確認しているところです。曲がっていたら、直さないといけません。
-
-
職人の技②
マルトミホームの職人さんがノミなどで仕上げた、一流の大工さんにしか出来ない技です …
-
-
色々な荒木材②
こちらは桧の角材です。 柱に使用できるくらいの太さがあります。
-
-
加工中
長い杉材を加工しています。
-
-
溝加工①
若い職人さんと陳さんがスプルスの溝加工をしています。
-
-
L型
栂(ツガ)のL型の加工材です。 厚みがあり、大きいので、合わさると積み木の屋根の …
-
-
タモの加工
色々な形のタモの加工材です。 職人の腕の見せ所です。 どんな場所に使用するのか、 …
-
-
加工した木材①
加工が終わった木材です。木目がとてもキレイです。