クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

板についてきた

   

280601
技能実習生の方々です。製材や仕上げ作業もだいぶ板についてきました。扱う材種によって、様々な微調整があるので大変です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

291218②
ニヤトー②

右側の栂(ツガ)材に比べ、左のニヤトー材はうっすら桃色がかっています。 ニヤトー …

290328①
弟子①

劉さんと雷さんが厚手のタモ材をL型に加工しています。 重くて硬いうえに、これだけ …

281205
チームプレイ

写真奥で陳さんが製材しています。 その陳さんが製材したスプルスの木材を、雷さんが …

310130 (2)
ラワン②

こちらが断面です。 両方ナナメ加工で、家のような形になっています。

300111 (1)
米松①

米松の荒木材です。 他の材よりも赤みがかっています。

300913
材種当てクイズ!18回目

今回は2種類です。 ヒントは、2種類とも同じマツ科です。 正解は・・・ 右が栂( …

300424②
ハギ合わせ仕上げ②

写真②は棚板をカットしたものです。

300605
スプルス

加工場はスプルスの長材で埋まっています。 3~4mくらいありそうです。 中央の赤 …

300315 (2)
押入セット②

こちらは根太(ネダ)と前・後框です。 これに雑巾摺りを入れれば、押入セットの出来 …

301213 (1)
ビフォー①

こちらはチークの荒木材です。

PREV
加工中
NEXT
確認