クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

板についてきた

   

280601
技能実習生の方々です。製材や仕上げ作業もだいぶ板についてきました。扱う材種によって、様々な微調整があるので大変です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

301203
溝修行

かつての新人劉さんが、溝加工を一人で作業中です。 ただ今日々、溝修行中です!右後 …

301219 (1)
モルダー①

こちらは荒木材です。 雷さんがスプルスの巾木をモルダーにかけています。

290116
木取り

工場長が立て林場で木取りをしています。 4メートル級の木材はこちらに立てて保管し …

290125②
杉の集成材②

杉の集成材の加工が出来上がりました。 つるつるに仕上がっています。

290828②
鴨居突き止め加工②

栂の突き止め加工が出来上がりました。 溝3本それぞれが長さの違う突き止め加工にな …

300521 (4)
製材④

写真④は桧材の製材が終わった物です。桧の白い木肌がとてもキレイです。

310307 (1)
プロのかんな掛け①

マルトミの大工さんがまな板にかんなを掛けています。

300111 (1)
米松①

米松の荒木材です。 他の材よりも赤みがかっています。

290307①
剥ぎ合わせ①

劉さんがかなり幅広な材を剥ぎ合わせています。

290804
L型

栂(ツガ)のL型の加工材です。 厚みがあり、大きいので、合わさると積み木の屋根の …

PREV
加工中
NEXT
確認