ビフォー・アフター②
写真②はタモの荒木材の加工が終わった物です。
1枚の板が、3枚になりました。
関連記事
-
-
神棚ハギ合わせ①
職人さんがハギ合わせをするので、木工用接着剤を塗っています。 500ミリサイズの …
-
-
木取り
こちらはすべて栂(ツガ)の平板です。 奥では職人さんが木取りしています。 すでに …
-
-
続・桧③
溝付けが終わった桧材です。 キレイに彫られています。
-
-
手作業②
桧材のカットが出来上がりました。 数は70個くらいとのことで、1個1個正確にカッ …
-
-
製材
本日は、陳さんと工場長という珍しい組み合わせで製材しています。 そこそこ長くて厚 …
-
-
溝加工
微妙な段差の桧の溝加工材です。 側面の色は似た感じなのですが、断面の色が3つとも …
-
-
米松加工②
雷さんが米松を加工しています。 機材を調整しながら、加工を進めています。
-
-
複雑な内部
最新の加工機の内部です。それぞれ微調整をしながら、作業をしています。職人でない者 …
-
-
タモ&ラワン ビフォーアフター①
右端がラワンで、他はタモの荒木材です。 奥では工場長がフォークリフトで作業してい …
-
-
増殖②
こちらも木材を立てかけるための手摺です。木材置き場がどんどん広がっています。
- PREV
- ビフォー・アフター①
- NEXT
- ハギ合わせ①