材種当てクイズ9回目
今回は2種類です。
風合いが似ていますが、分かりますでしょうか?
正解は・・・
右からカバ桜と桧でした。
関連記事
-
-
ナナメ加工①
タモ材です。 これからナナメの加工をします。
-
-
梱包②
最終的には、ちょっとした乗り物のような大きさになりました。 各加工材には分かりや …
-
-
杉材②
こちらは先程の杉の角材を各種様々なサイズに加工したものです。 大きな材が小さな加 …
-
-
お客様②
写真②は劉さんが幕板作製を見学している所です。
-
-
杉の集成材①
劉さんが杉の集成材を使用した加工材を、手作業で仕上げています。
-
-
集成材製作①
雷さんが集成材を製作しているところを、劉さん、陳さんが見学しています。
-
-
新しい機材③
さあ、いよいよ天板製作の始まりです!
-
-
製材
陳さんが栂(ツガ)の荒木を製材しています。 左下に見えるのは、製材済みの栂の角材 …
-
-
溝加工
こちらはタモの溝加工材です。
-
-
羽目板①
上の方の茶色がかった物が米杉の羽目板溝付で、下の白みがかった物がピーラの羽目板で …