クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

棚板

   

劉さんが棚板を作製中です。
写真①はハギ材の風合いを合わせて並べたものです。
接着の機材に入れて(写真②)、接着が終わった物が写真③です。
写真はありませんが、両面を仕上げのサンダーがけをします。
写真④は既存の長さにカットしている所です。
ネジ穴をあけてネジを入れています。(写真⑤)
写真⑥が完成品です!

300731①

300731②

300731③

300731④

300731⑤

300731⑥

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

290307②
剥ぎ合わせ②

機材の幅ギリギリの大きさです。

291025 (1)
ピーラー①

ピーラーの柾目と板目です。

eyec03
会社情報

  WordPress へようこそ。これは最初の投稿です。編集もしくは …

290424
タモ

タモの加工材です。 かなり複雑な形をしています。 硬いタモ材だから可能な形なので …

281028
製材

前日に木取りした雲杉の荒木材を、主に製材を担当している陳さんが、カット専用機材で …

300123
カンナ

ラワンの加工材をカンナにかけています。 奥では、雷さんがムメ加工、劉さんが溝加工 …

301022①
極厚①

栂(ツガ)の荒木材です。 厚みは100ミリ! なかなか見ない厚みです。

300831②
製材②

通常、製材は仕上がり寸法の5mmアップで製材します。 木取りした木材には、製材用 …

301109①
ビフォーアフター①

桧の荒木材です。 かなり厚みがあります。 下にあるのは薄めの桧です。

301031 (2)
ビフォー・アフター②

ナラの加工が終わりました。 見違えるようにツヤツヤです。