集成材の作製後と溝加工①
関連記事
-
-
ハギ加工②
桧のハギ材の写真その2です。
-
-
柱①
雷さんが桧の柱を加工しています。 重いので一苦労です。
-
-
最終試験!①
この日は実習生の劉さんの試験がありました!
-
-
材種当てクイズ!14回目!
今回は3種類になります。 ヒントは右から世界3大銘木、 真ん中は国によって呼名が …
-
-
確認
曲がっていないか確認しているところです。曲がっていたら、直さないといけません。
-
-
材種当てクイズ!24回目!
今回は2種類になります! 両方とも日本でお馴染みの木材です。 答えは右が桧・左が …
-
-
集成材
本社の営業さんが持ち込んだ集成材の厚みを、陳さんが落としています。 集成材は硬い …
-
-
台形のような
おもしろい形の栂(ツガ)の加工材です。角棒を切ったような形です。
-
-
ムメ加工
劉さんがムメ加工中です。 桧の角材やラワン材を加工中のようです。
-
-
長材②
出来上がった桧の長材です。 フシもなく、とてもキレイです。
- PREV
- 集成材製作その2③
- NEXT
- 集成材の作製後と溝加工②