クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

いつもの風景

   

280809
実習生の皆さんは大体このフォーメーションでいつも仕事をしています。右から加工担当のライさん、仕上げ担当のリュウさん、製材担当のチンさんです。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

281216
当センターの職人の皆さん

この日は、20~30代と若い職人さん達が作業しております。 手前の雷さんは杉と桧 …

300131①
手作業①

陳さんがスプルスの溝の部分をヤスリがけしています。 長くて溝が多いので、根気のい …

290118②
出来上がる瞬間!②

反対側から加工したタモが出てきました! ものの数秒で完成してしまいました。

310207 (2)
幅ハギ②

半日ほどで接着できてしまいます。 この後仕上げてカットすれば出来上がりです。

280413
紅白

加工の終わった杉材です。きれいに半分ずつ紅白になっています。このような状態をミッ …

280510
超仕上げ

右の小さな機械で超仕上げ中です。左にある加工材全部にかけるとなると、大変な作業で …

290418①
集成材①

劉さんが桧の集成材を作製し、接着が完了しました。 なんと30分足らずで接着するそ …

281130
職人技

マルトミホーム事業部の大ベテラン大工さんが、カンナの調整をしています。 手前には …

300308
L型

栂(ツガ)のL型の加工材です。 よく見ると、角にも溝が付いています。 今までに見 …

300911 (3)
神棚3枚ハギ③

神棚の3枚ハギが出来上がりました。

PREV
三角
NEXT
お盆前