棚板
劉さんが棚板を作製中です。
写真①はハギ材の風合いを合わせて並べたものです。
接着の機材に入れて(写真②)、接着が終わった物が写真③です。
写真はありませんが、両面を仕上げのサンダーがけをします。
写真④は既存の長さにカットしている所です。
ネジ穴をあけてネジを入れています。(写真⑤)
写真⑥が完成品です!
関連記事
-
-
桧溝加工②
溝の深さを確認しながら、慎重に作業しています。
-
-
共同作業②
2人でした栂の溝加工の出来上がりです。
-
-
確認
新しい機械でも、古い機械でも、最初の反りの確認は変わりません。
-
-
桧の敷居
珍しい形の桧の敷居です。 難しい加工ですが、とてもキレイに仕上がっています。
-
-
仕上げ①
写真①は、切った木材を劉さんが手作業で仕上げています。
-
-
防音対策
当センター、ただいま防音対策工事中です。防音材を壁に敷き詰めているところです。
-
-
材種当てクイズ20回目
今回は2種類です。 下は当センターではほとんど扱ったことのないアフリカ産の木材で …
-
-
長材の加工①
雷さんと新人の劉さんが、長材を製材しています。
-
-
製材②
通常、製材は仕上がり寸法の5mmアップで製材します。 木取りした木材には、製材用 …
-
-
ナナメ加工
タモのナナメ加工です。 写真では大きく見えますが、幅は狭いものでわずか20ミリメ …