クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

協力②

   

290331②
こちらは、かなり厚手で長い桧材です。
こちらも皆で荷台から下ろして運んできました。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

300307
神棚棚板仕上げ

先日神棚の棚板の作製過程をご紹介しましたが、棚板の仕上げはカンナ仕上げでした。 …

281129%e2%91%a1
米松加工②

雷さんが米松を加工しています。 機材を調整しながら、加工を進めています。

300717
カット

劉さんが栂材の正寸カット中です。 正寸カットはいつも小さな機材にて作業します。 …

290727④
ハギ合わせ&溝加工④

最後に、上側に深めの溝を彫り、完成です。

20160226
木の海のようです

木取りのため、倉庫が材木で埋まっております。スプルスや桧、栂(ツガ)など色々な種 …

290206②
真っ黒②

加工後は木目と杉特有の赤身も出てきました。 見違えるほどキレイになりました。

290602①
R加工①

栂(ツガ)の角材です。 長さは4メートル近くあります。

300718 (1)
ナラとタモ①

写真①は右がタモで左がナラの荒木材です。

281125
特殊加工

栂(ツガ)の加工材です。 三角形のそれぞれの角をとったような形です。 たくさん集 …

300911 (2)
神棚3枚ハギ②

先ほどの材料をはぎ合わせています。 2枚分同時に作業しています。

PREV
協力①
NEXT
桧①