クボデラ造作材ブログ

造作材や無垢材の注文ならクボデラ株式会社へ。

*

細長

   

280822
長くて細い材は引くのが難しいです。こういったときは、ベテランの職人さんの出番です。

 - 未分類

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

280801
仕上げ

角を丸くします。大きな機械ではできないので、手作業で仕上げています。

280923%e2%91%a1
お披露目会②

こちらも当センターリニューアル記念見学会の様子です。 日頃お世話になっているお客 …

280512
仕事開始!

3名の技能実習生さん達です。さっそく製材の作業をしています。

291025 (2)
ピーラー②

こちらは、ピーラーの板目です。 3本のうち2本は同じ木を切ったことが、ちょうど合 …

280923%e2%91%a0
お披露目会①

当首都圏サービスセンターのリニューアル記念見学会を開催しました。 弊社社長が挨拶 …

290802 (2)
いろいろな荒木②

こちらは桧の荒木材です。 様々な厚み、長さのものがあります。 やはり白っぽいです …

290727③
ハギ合わせ&溝加工③

ハギ合わせた雲杉の左右の下側に溝が入りました。

300111 (1)
米松①

米松の荒木材です。 他の材よりも赤みがかっています。

290302
溝職人

劉さんがスプルス材の溝加工をしています。 手前左の木材の山は全て加工済みのもので …

300525③
カンナがけその後③

写真③はタモ材をカンナがけして出来上がった物の一部です。 ここ数日毎日のようにカ …

PREV
角丸
NEXT
框①